FAQ Q&A
Q&A
- 利用にあたり準備するものはありますか?
-
ご利用にあたり、市区町村が発行する受給者証が必要となります。それ以外には特にご準備いただく必要はありません。
- 受給者証は誰でももらえるのでしょうか?
-
障害福祉サービス受給者証は、事業者と利用契約を結びサービスを利用するために必要な証明書になります。「どんなサービスを利用できるのか」「サービスを利用するためには、どれくらいのお金が必要なのか」等が記載されていますので、療育の観点から、個別療育・集団療育を行う必要が認められる児童が対象になります。詳しい内容は電話にてご確認ください。
- 障害児通所給付費の支給申請の手順を教えてください。
-
支給の申請は原則、都道府県単位で行います。(但し、政令指定都市の場合、政令指定都市)児童発達支援及び放課後等デイサービスを開始したい事業所の住所のある都道府県(もしくは政令指定都市)の担当が支給申請先となります。
- どれくらい通うのがいいでしょうか?
-
基本的には本人やご家族の意向に添うようにご利用方法をご提示いたします。関わる機会が多ければ、それだけ支援を提供する機会も増えますので、多くご利用いただくことをお勧めしております。
- 送迎はありますか?
-
送迎はございますが、詳しくは直接説明させていただきます。お問い合わせください。
- 当日予約はできますか?
-
柔軟に対応させていただきます。但し利用定員がありますので、その時の空き状況やスタッフのシフトなどの関係で、急なご利用のお申し込みはお受けできない場合があります。
- 算数や国語など、学校の勉強は教えてもらえますか?
-
学校の宿題に関しましては児童指導員がサポートしています。
- 親の所得により利用料金が変わると聞いたのですが…。
-
はい。世帯所得により、ご利用料金(月額)の上限が決まっております。上限を超える料金を請求することはありませんのでご安心ください。
- 基本料金以外にお金はかかりますか?
-
年に数回行く遠足の参加費用や、長期休暇中の昼食代・おやつ代などが必要となります。
- 利用時間の延長もできますか?
-
保護者様のお仕事が遅くなったなど、ご利用時間の延長をご希望の場合は、できる限りお早めにご連絡ください。柔軟に対応いたします。